資料整理をしていると、こんな若かりし日の写真が出てきた。
若かりし頃と言っても30歳くらいでしょうか。
この頃は、自分は仕事ができると勘違いしていた頃ですね。
この仕事の目的は何か、どのように動けば結果が出るか、効率的で有効な方法にはどんなことがあるのか、アイデアも面白いように浮かんで来て、即行動という自分がいたように記憶してます。
結構、自分を美化しているかもしれませんが...
でも、そんな勘違いの私ですから上司とはぶつかりました。
とっても扱いにくい困った存在です。
今、考えるとただ一生懸命なだけで、組織というものが分かっていない身の程知らずな私でした。
社会や組織というものを理解し、それなりにうまく立ち回りながら、自分がやりたいことを上に上げていくということができるようになるまで、ずいぶん時間がかかったと思います。
今でもそんなにうまくは立ち回れませんが...
でも、そんなガッツのある時代があったからこそ、一生懸命にやり抜く醍醐味や本気でかかわることの重みを体験することができたと思います。
だから働くことの楽しさを知ることができたんだろうなと思います。
0コメント