大徳寺は京都五山のひとつで、大徳寺山内には20余りの塔頭があります。
全てが拝観できるわけではないのですが…いくつかの塔頭は常に拝観できます。
この龍源院の枯山水の石庭は有名で、
私はこの場所が大好きです。
心洗われ、癒されるように感じます。
しばらくここから離れられなくなりました。
残された命をどのように費いたいか、
いただいた命を悔い無く費いきるためには…
このままでいいのだろうか…
龍源寺の中にある襖絵「竜の図」
撮影は禁止ですので、パンフレットの写真から…
昼間の気温が34℃の真夏日。体感は猛暑日でしたが、清々しい空気を感じながら歩きました。
こちらは瑞峯院。
瑞峯寺院の独坐庭
自分と向き合える時間が持てることに感謝です。
自分の至らなさばかりが込み上げて来ました…
大徳寺の境内を歩きながら、
五感が喜んでいるなっと感じました。
やはり、〆はお食事ですよね!
精進鉄鉢料理の泉仙(いづせん)さんのお弁当。
大徳寺の境内にもお店があるのですが、残念ながらこの日はお休みだったので、
大徳寺前にあるお店の方でいただきました。
一品一品とても丁寧な仕上げで美味しかったです。
ご馳走さまでした。
0コメント